題名




長い道のり ☆マルコ☆
0

    コンプリメントの子育てを始めてから7年が過ぎようとしています。

    不登校という時間からは時間が経ち娘も大学生になり成人しています。

     

    以前のブログでも触れていますが、私自身が元々ネガティブ思考のため、

    今でも、あれ?これは?と思う事も沢山あります。

    もちろん私自身が不安に思う事もあります。

    高校生、大学生、社会人と義務教育ではない学校、そして社会に出ている我が子に対してどんな風に接したらいいのか?

    どんな風にコンプリメントの子育てを実践したらいいの?

    子供達の様子をみてどうしても不安が消えない方も多くいる事でしょう

    何故不安なのか?

     

    また元にもどるんじゃないのか?

    何故くりかえすんだろう?

    いつまで続くのだろう?

    一番大変だった時を思い出し不安になる気持ちをぬぐい切れない

     

    かくゆう我が家の娘も

    大学生になってからも一筋縄ではいかない日々が続きました。

    それでも娘は、自分で考え戦い、時には暴れたり泣いたりしながら、親として私も娘を叱り、諭し、話し合いをして毎日生きています。

     

    元にもどるんじゃないのか?

    →元なんてないんです、そこから一つ一つ積み上げては崩れ、また積み上げて裾野の広い立派な大きな幹が成長しています

    経験こそ本当の宝です

     

    何故くりかえすんだろう?

    →日々成長した子供達自身が新たな事へチャレンジしている証拠なのです。一つとして同じ経験なんてないんです。

     

    いつまで続くんだろう?

    →それは一生でしょう。人生を生きているのですから。

    怖い事なんてないんですよ。子供達は弱虫なんかじゃない、自分で考えて進む力を持ってます。

     

    一番大変だった時を思い出し不安になる気持ちをぬぐい切れない

    →怖いですか?それは誰しも一緒です。不安だっていいんです。

    今まで進んできた道を考えたら本当に頑張ってきたんです私達!

    子供達の変化は、私たちの変化。子供の変化にこれだけ気が付くようになったということが素晴らしい事です。

     

    一番重要だなと思う事は、『任せて待つ』この事につきるような気がします。

    平坦な道や、はた目からみてキラキラしている人達の心の内は分かるはずもありません。

    それは、親の欲で作り上げた偶像でしかないと、気付いているはずなのに、すぐそちらが良いな~などと思ってしまう欲深い親の私です。

    そんな時は、必ず娘の行動に現れます。

    自分で歩き出したから、時には激しく転びます。

    そんな時は、娘から言ってくるまで、じっと待ちます。とにかく待ちます。時にはお布団被って声をかけたい気持ちを耐えます。

    何か言ってきたら黙って聞きます。聞いて聞いて聞いて、時には励まし、時には一緒に考えます。

    親が心配に思っている事なんて、たいてい本人も考えているし、わかっています。

    親に対して、多くの反発があったとしても

    『ああ、反発できるようになったんだ、文句が言えるようになったんだ』

    そんな風に考えて、推したり引いたりしながら、日々すごしています。

    今不登校と向き合っておられる多くの方もいらっしゃることでしょう。大変な事も沢山あると思います。

    それはきっと大きなチャンスです。私達子育てする側が変われる大きな大きなチャンス、娘自身がやっと自分自身で考えて一歩一歩進みだした証拠なのです

     

    今では、ほとんど話さない日もありますが、自分で自分の人生を歩き出した娘を応援するのみです。

     

    もし、不安だったり、心配だったりする親御さんがいたら…みんな一緒ですよ。

    でもそれってすごい事ですと伝えたいです。

    どうしても大変だなー長い道のりだなーって思う時は、是非『親の会』へ来てみてください。

    コンプリメントの子育てをする仲間と子供自慢しましょう!!!絶賛お待ちしています!!!

     

    以前から視聴&聴かせていただいている本質を語るYouTubeチャンネル、 鷹松さんという方の『みえるホンシツ』というチャンネルをご紹介させていただきます。

    私は、通勤時やお料理をするときによくきいています。物事を色々な角度から見る、本質を考える、とても素敵なチャンネルです。

    今という時代の中でSNSもYouTubeもこちらのとらえ方次第でいかようにも変わります。自分の中でのスタイルにふさわしいかかわり方を様々な角度から探していきたい、自分で考え経験してきたいと思っています。親も子もまだまだ成長中です

    みなさんと一緒にこれからも成長し続けていきたいです。よろしくお願いします。

     

     

     

     

    ☆マルコ☆

    大学4、予備校生の2人姉妹の母

    大4の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

    2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

    2017年7月から再トレーニング(180日)

    2018年8月から再再トレーニング(30日)

    トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

    高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、7年目です。

     

     

    JUGEMテーマ:不登校

     

    ブログランキングに参加しています。

    一人でも多くの悩める親子に届きますよう、応援をお願いします。

     

    にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

     

    | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:49 | comments(0) | - |

    最近挑戦している事 ☆マルコ☆
    0

      以前は子どもの事が気になって仕方のないとき、家事に没頭することで色々な心配やとらわれから離れていることが多かったのですが、それは最近も一緒で過干渉の癖は、子供が安定したり調子が良くなると困った事に再発します。

      以前と違うのは、それを認識できるようになったという事、冷静に色々な事を受けとめられるようになったという事です。

      自分の事を振り返る力、癖に気付く力、こうして癖を改善するためにチャレンジする力…沢山自分の力も見つけられる様になりました。

      そんな中で、仕事に行っている時のお昼休みにTVの情報番組から、毎日の献立に悩むお母さんたちに向けてのアイディアが紹介されていました。

      それは…

       

      『一週間分の献立をあらかじめ考えておく』

       

      という事でした。

      メニューを考えて1週間分買い出しをしておいて、日ごろの無駄な買い物をさけ、献立を考えるという苦痛からも解放されるというもので、なるほど〜〜〜と思い、自分にもとりいれてみることにしました。

       

      自分なりにアレンジして

      ・月曜日から金曜日までの5日間考えておく

      ・買い物は日曜日にする(これもできない時は臨機応変に!)

      ・野菜などの生鮮食料品を水曜日に買い足す

      ・出来ない日はしない、無理をしない ←ここ最重要です

       

      こう決めて、ネットで1週間分の献立を書き込める書式を見つけて、それを印刷して書き込んで冷蔵庫に貼っておきます。

      紹介されていた方が「特売があっても買わずに考えた献立の物だけにする」というのは納得で特売につられて買ってみたものの使うのに困ったり余ったりした経験が多々あるので、特売品に関しては、週末メニューを考えるときに購入日のチラシを見る事のみにしました。

      帰宅した後に献立を考えなくて良いということは本当に楽ちんで、材料も考えて買っておいているので取り掛かりもスムーズです。

      考えなくていいって素晴らしい!!

      かれこれ2か月ほど続いていますが、秘訣は『無理をしない』という事。出来ない日は、うどんなど簡単メニューでしのぎ、考えてあったメニューは先送りしています。土曜日は自由日としてお鍋や外食や残った食材お惣菜なんかで済ませ、日曜日はお鍋デーとして家族のリクエストを聞いたり、新しい鍋料理に挑戦しています。

      子供たちに散々計画を立てる事や先の見通しをたてることを望んでいるのに…自分の事となると続けるって難しいです。

      ああ、子供達も毎日こんな気持ちなんだなぁと共感する気持ちも生まれたり、いかに自分が他人事だったのかがわりました(反省)

       

      献立作りには、ネットの献立はあまり利用せず、以前から好きで使っている料理本を参考にしています。

       

                  

       

      初めから3冊は藤井恵さんという体に良い和食のごはんのレシピ本で、味付けがシンプルで美味しいんです!3冊目の味付け冷凍の本は、セールで思わず買ってしまった肉や魚を味付けで冷凍しておいて、翌週の献立メニューへ入れたりしています。

      後半の2冊は、野菜別の項目になっていて、ちょっと副菜を…という時やお弁当にと大活躍してくれています。

       

      子供達と必死にかかわる中で声を掛けられないとき、料理に愛情を込める…そんな気持ちの時もありました。

      でもそれは自分の中の話であって、子供達がそんな私の気持ちを受け入れてくれるとは限りません。時には食べてくれないときも残してしまう時もあります。それでも私がチャレンジした事実は存在します。がっかりする気持ちはあって当然ですが、チャレンジした自分を自分でコンプリメントします。私は家族のために考えた料理を作る力がある。

      毎日の生活のかかわりの中で、私達自身も努力している…これからもそんな芽を見つけて娘たちを自分自身をコンプリメントしていきたいと思います。

      美味しいは笑顔を産む材料です。

      これからも小さなチャレンジ皆さんと一緒にしていきたいです。

       

      ☆マルコ☆

      大3、高3の2人姉妹の母

      大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

      2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

      2017年7月から再トレーニング(180日)

      2018年8月から再再トレーニング(30日)

      トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

      高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、6年目です。

       

      JUGEMテーマ:不登校

      ブログランキングに参加しています。

      一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

       

      にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

       

       

      | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 07:02 | comments(0) | - |

      言うのではなく、話しをする ☆マルコ☆
      0

        コンプリメントの子育てをしてかれこれ6年目を迎えています。

        必死だったトレーニング期間、行ったり来たりだった高校3年間…

         

        最近になって痛感するのは、私は子育て中子供達と『話し』をしてこなかったなという事です。

        子供達に良かれと思ってしていた、私の考えでよい事悪い事の判断を『言う』ことを繰り返し、その通りに行動するようにしてきたなと…

        コンプリメントトレーニングを始めて、その手を放し

        『あなたはどう思うの?あなたが思った事をしていったらいい』

        そう言い始めたとき、娘たちは先に常に灯していた明かりが消されたような感覚になったのではないかと思います。

        実際、上の娘は、『別にどうやったらいいかなんてきいてない、お母さんの意見を聞きたいだけなのに…』と何度も食い下がってきました。

        私自身もあまりにもジャッジを求めてくる娘に、迷い、時には嘆き、時には悪い癖で黙っていることができずに余計なアドバイスをしてしまう事も多くありました。

         

        『物事は自分の受け取り方次第だ』

        このことを本当に実感します。

        先日主人が応援しているサッカーチームが、1−0勝っていて、試合時間も終了間際ロスタイムに相手に得点をされ1−1の引き分けになって終わってしまいました。主人は、ふがいない、勝てたのにと応援していたチームに怒って不機嫌になりました。

        そこへ少ししたとき、同じく応援していた知り合いからメールが来て

        『負けなくて良かったね〜〜〜』と……

        そこで主人は、ああそうか、そう考えたら負けなかった良かったんだね…と気持ちが切り替わったといいました。

        物事は、自分の受け取り方次第だねえ〜〜〜と夫婦で可笑しくなって笑ってしまいました。

        この受け取り方の違いに気付けるようになったことが私はとても嬉しかったです。

         

        不登校は、すごく私にとってはつらい経験でしたし、忘れてしまう事はないと思います。

        けれど、娘の気持ちに気が付けて、自分が知らずにしていた事に気つけました。そして、素敵な仲間にも沢山出会えましたし、今も出会っています。私も成長中、現在進行形です!!!

         

        最近は、子供達と話しをします。

        具体的な『〜力がるあるね』の言葉がけもしますが、言葉のチャッチボールで共感と承認を心掛けています。

        あんなに心から言えなかった(すみません(^^;))『大変だね』も自然と言え、子供達は

        『そうだよ!大変なんだよ〜〜〜〜!』と言います。

        時には、物別れになることもあるし、お互い意見をぶつけ喧嘩もします。そんな中で子供達が何を考え思い成長していってるかを感じます。

        『親の勘です』と言われても全く分からず、自分で私に勘なんてあるんだろうか?と思ってました。

        今なら少しは勘が働く親になれたのかな〜と思います。

        失敗万歳、間違い万歳、気が付くチャンスをもらう力がある!

        正解なんて1個じゃない。その子その子、家庭それぞれのオリジナルの子育てスタイル

        たとえコンプリメントを嫌がられても

        反応あり、嫌がる事を伝えられるようになったと思う。

        子供達が素直に自分の思った事を口にできる環境にやっとなったという事

        そして、私は何か言いたい時心の中で子供達へ話しかける事もあります。

        コンプリメントの子育ては、奥が深いです。

         

        忘れては思い出し、気づいては試し…

        親も子もそれを繰り返して成長しています。

        どんな日も過去になり、明日には未来があります。

         

        今日も子供達と心で言葉で話をします。

         

        JUGEMテーマ:不登校

         

        ブログランキングに参加しています。

        一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

         

        にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

         

         

        | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 16:09 | comments(8) | - |

        記憶と記録、良い所を見るという事の奥深さ ☆マルコ☆
        0

          上の娘の不登校→森田先生の著書との出会い→コンプリメントトレーニング→自分でコンプリメントの子育て

          こう進んできている我が家ですが…

          世の中を見るとなんとコンプリメントの子育てが沢山あふれている事か…

          以前は、全く見えて無かったのですね。心の目が閉じていたんですね…

           

          記憶より記録とはいいますが、記録しているものを読み返すことで当時の記憶が思い浮かび、それからの日々を考え子供達、私自身の成長を感じます。

          親の会では何度かご紹介したのですが、私はトレーニング当時からメモがわりに

          スマホのアプリ→10年日記

          これを使っていました。コンプリメントをかけた時忘れてしまうので、スマホをポケットに入れておいて隙間時間にメモしたり思った事を書き留めていました。

          紙の10年日記と同じでその日の日記がさかのぼって読めます。

          スマホアプリなので、気軽にみる事ができます。先日も当時の物を見返してみました。

          点で見てしまいがちな自分の考え方を反省するのと同時に、今の娘の姿はずっと線で繋がっていて、段々と本来持っている彼女自身の良い所が花開きつつあるのだなーと実感しました。

           

          コンプリメントの子育てを始めて、6年を過ぎました。

          下の娘の様子を見て、自信の水不足とわかる様になりました。

          お姉ちゃんの時に私自身が怖くて出来なかった、記録ノートを堂々誰がいてもリビングで書き、ノートを開きっぱなしにしておく…ということを昨年9月から実践しています。

          A5のノートに1日1P、家族4人分を分けて名前を書いておき、良い所(リソース)を箇条書きしています。

          ノートはダイニングの机に開きっぱなしにしておいて、もうリソースを見つけたらすぐ書いちゃいます!、

          自分や夫については、声をかける事はなかなか難しく、書くだけで1行しか書けないことも多々あります(^_^;)

          かれこれ5ヶ月目になりますが、思いがけなく夫に変化が…

          私が落ち込んで愚痴をLINEで言っていた時に私をコンプリメントしてくれたり、私が子供達の良い所を話していたら、それを上回る視点で良い所を見つけてくれたり、最近では子供達に「〜の力があるな」と言い出したり…

          ○十代の大人にたとえ1行のコンプリメント(ノートに書くだけで声掛けしない日も多々…汗)でも約150日でこんなに変化があるとは!

          良い所を見る目は、実際に相手に伝える事で伝染していくものなんだなと改めて思いました。

          人間大人になっても、何時からでも変われるんです。

          何時からでも、どこからでも…

          ファイト!!!

           

          ☆マルコ☆

          大2、高2の2人姉妹の母

          大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

          2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

          2017年7月から再トレーニング(180日)

          2018年8月から再再トレーニング(30日)

          トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

          高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、6年目です。

           

          JUGEMテーマ:不登校

           

          ブログランキングに参加しています。

          一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

          にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

           

           

          ノート

          | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:49 | comments(2) | - |

          ザワザワ回避法〜マルコ編 ☆マルコ☆
          0

            最近下の娘と格闘中〜のマルコですが…

            めっきり朝起きるのが大変になってきています。

            あらっと気付いた時には、びっくり(^^;)

            人が変われば様子も違い、久しぶりに朝は格闘中〜〜〜

            (お姉ちゃんは、コンプリメント6年目にして、自分で起きるように!!!親のザワザワが起こらなくなるとそうなるのかな…苦笑)

            ということで下の娘を絶賛毎朝、駅まで送迎中です(^^;)

            そんな中で、様子を見ながら朝自分の用意を全て終えて何時送っていってもよいようにスタンバイ!なのですが、どうしても子供の動きを見張っちゃう感じになってしまうんですよね〜〜〜観察じゃなくって見張っちゃう(T_T)

            運営仲間のミィさんのブログ記事→余計な一言を飲み込んで自己処理する方法〜私の場合〜

            こちらを参考にとにかく朝は、自分の用意を全て終え家事にいそしんだり、自分の事をやったりし続けるようにしています。

            みんな女優になるのよ!(パパさんなら俳優に!!)心配になるし気になる〜〜けれど、笑顔で活動〜見張ってなんかないぞー

            掃除に集中〜で時間のあるとき色々YouTubeで参考になる動画も見つけて予習にいそしんでます

             

              

            プロのお掃除の方ですが、もう目から鱗が沢山!100均の『焦げ取りスポンジ』は我が家の必須アイテムになりました!

            お洗濯もこちらも参考にマグネシウムの粒を導入してみました。

            100均の商品で収納アイディア色々も手軽で本当に参考になり、取り入れています。

             

              

            大好きなお料理系YouTubeCHANNELを2つご紹介します。

            『ちびカバクッキング』は本当に手軽で簡単なメニューが多く、見ていて楽しくなる語り口も大好きです。低糖質の作り置きメニューも多くてすごく参考になります。ちなみに昨夜の晩御飯のメニューはこちらの「もやしでかさ増しポークチャップ」でした(^▽^)

            もう一つもイタリア在住の日本の方なのですが、本当に家庭でなんでも手作りされていて、しかも手軽でおいしいイタリアン!何度もレシピを参考にさせてもらっています。

             

            そしてそして…以前のブログ『宅トレ(運動不足解消)』で紹介させていただいた。宅トレユーチューバーのまりなさん!!

            あれからあれよあれよという間にマツコさんの番組に出演されたり…ついにTV番組が出来てしまいました!!!

            『Let's 美 バディ』

            録画せずとも1週間は見逃し配信もあるようです。毎日30分!手軽にチャレンジですね!

             

            動き出した子供達に目は離しても心は離さず、視界の端っこで見守りながら、自分も色々な事にチャレンジ!!

            はじめは心配でできなくっても日々私たち親も成長!!!螺旋階段上りましょう!

            じっと様子を見る10分ってほーんとながーく感じませんか?家事をしてたら一石二鳥あっという間です。

            松岡修造カレンダーにも『3日坊主万歳!』なんて言葉もありました。

            ザワザワしたらまず体を動かす!

            出来ても出来なくってもチャレンジしてもしなくっても、考えた事も全ては経験。

            丸っと凸凹しながら同じ空の下進んでいきましょう!

            今日もファイト!

             

            ☆マルコ☆

            大2、高2の2人姉妹の母

            大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

            2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

            2017年7月から再トレーニング(180日)

            2018年8月から再再トレーニング(30日)

            トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

            高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、6年目です。

            JUGEMテーマ:不登校

             

            ブログランキングに参加しています。

            一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

            にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

             

            ヨガ

             

            | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:46 | comments(0) | - |

            新春ご挨拶リレー<7> ☆マルコ☆
            0

              新年あけましておめでとうございます!

              昨年の年頭に『出張親の会を実現する』という目標を掲げた年始でした…

              実際に現地に行く出張親の会は実現しませんでしたが、コロナ禍で全くの新しい展開の『Web親の会』が実現し、年末には北海道親の会を立ち上げる事も出来ました。

               

              オンライン親の会は、距離も関係なく自宅から参加できます。もちろんほんの少しの勇気も必要ですが、そのハードルは、実際の親の会へ参加するよりも低く、時間の拘束も少なく済み、沢山の方々とつながる事ができます。

              子供達のリソースを探す中で、物事をひっくり返して考える事が自分の考え方を変えるきっかけになる

              まさに『ピンチはチャンス』コロナ禍ということがなければ、オンラインで親の会をやろうなどと考えていたとしても果たして実現したかどうか…

              私たちの日常には、否が応でも様々な事がおこります。子供たちの日常も同じです。

              小さな頃と違い子供たちは、一人で歩き体験し行動している、だからこその沢山の経験を積んで日々成長していくのです。道徳的にいけないことやダメな事は諭し教えていくことは必要ですが、どんな経験も宝の山なのだと思います。

              親というのは、子供が何歳になっても心配だし、わが子への欲は無くなりはしません。

              でも、それはひっくり返して考えると深い愛情の証なのだと思います。

              物事には、沢山の見方や考え方がある、たとえ親子でもその感じ方は様々に違います。

              コンプリメントの子育ても6年目を迎えます。より日常として、我が子たちの話に耳を傾け、話し、笑い合い、凸凹しながら今年も進んでいきたいと思います。

              そして今年は…対面の出張親の会の本当の実現と又新たな試みに挑戦していきたいです。

              応援団マルコ!今年も始動します!!

              皆様、本年もよろしくお願いいたします。

               

              ☆マルコ☆

              大2、高2の2人姉妹の母

              大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

              2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

              2017年7月から再トレーニング(180日)

              2018年8月から再再トレーニング(30日)

              トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

              高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験を経て、大学2年生になりました。

               

              JUGEMテーマ:不登校

               

              ブログランキングに参加しています。

              一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

              にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

               

               

              | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:19 | comments(0) | - |

              応援団マルコ2 ☆マルコ☆
              0

                 

                2018年の12月の記事『応援団マルコ』

                娘2人がそれぞれ高校受験と大学受験…毎日上がったり下がったりでした…

                つい先日、リビングで勉強していた下の娘がいきなり

                『お母さん…応援して…』そう言ってきました。

                もちろん、ポンポン応援団の登場です!!!

                赤いポンポンで足上げ手あげ…私が応援すると、夫はゲラゲラ笑い、下の娘も吹き出しました。

                なぜか冬になると応援ポンポンが登場!

                今年はリニューアルして“金のポンポン”を新調しました。これで応援環境はバッチリです(`・ω・´)b

                金ポンポン

                 

                shokakoさんの日記『子供の勉強に手を貸すこと…』の中で、私たちは子供たちの伴走者なのだというお話しを読み

                あーこれだったのだなと思いました。

                私は、ずーっと私のペースで子供達が走るように伴走ならぬ、お尻叩きをしてきたなぁと

                コンプリメントの子育てをする!と心に思っていても長年の出来ないところを見て心配をするくせは、なかなか治りません

                子供達のしたことできた事をみる。言葉の裏に隠された思いを考える。

                私には出来ないのではなく、やってみる、試してみる、そして考える。

                 

                上のお姉ちゃんの受験の時に担任の先生が『受験は団体戦よ』そう言ってくれました。

                机を並べているみんなは、向かっていく方向はそれぞれで自分の全く同じ人なんていない、だからみんなそれぞれが、それぞれの道に向かった努力していく…

                お姉ちゃんは、同級生を見ていて『私なにやってるんだろう?』という思いが、自分も自分の道に向かって努力していくきっかけになったと最近教えてくれました。

                 

                下の娘が大好きな NiziU の新曲『step and a step』

                 

                 

                この歌詞を聞いていて忘れてはいけないことが沢山こめられてるなあ〜と

                もう激リピートしています。

                 


                 

                歌:NiziU

                作詞:J.Y. Park “The Asiansoul”・Yui Kimura・KENTZ

                作曲:J.Y. Park “The Asiansoul”

                 

                大丈夫よ そのままで
                安心して 遅れてないから
                道に迷った時はね
                立ち止まってみたら? Take your time

                Oh 後ろ振り返ってみて
                ほら 君の足跡
                いつも I'm proud of you
                Oh 既に特別な
                君を誇るべきだから
                Let's go

                Step and a step 私の歩幅で
                Step and a step 私だけのペースで
                ゆっくり行ってもいい 休んでみてもいい
                歩いていく 自分らしく
                Just believe yourself

                Everything will be fine
                Everything will be okay
                Everything will be fine
                Everything will be okay

                どんな時も隣で
                いつもそっと 笑顔くれるの My friend
                なんか寂しい時だって
                その手を伸ばせば Take my hand

                Oh つまずいてしまったのは
                前に進んでたから
                いつも I'll be with you
                Oh 鏡が輝く
                ありのままの君がいる
                Let's go

                Step and a step 私の歩幅で
                Step and a step 私だけのペースで
                ゆっくり行ってもいい 休んでみてもいい
                歩いていく 自分らしく
                Just believe yourself

                頬に触れてく 風感じてみて
                目を閉じて澄ませば 見えてくるよ

                Don't get lost
                さぁ Don't worry 信じて Victory

                君なら You'll be okay
                Just because 誰も見ない
                君だけの未来 いつだって Never too late
                一歩ずつでもいい進め Are you ready?
                楽だけの近道はなくていい
                自分だけの手で作るんだ 明日を
                いつかは笑顔 輝けるように 今も

                Step and a step 私は私で
                Step and a step 私だけの形で
                回り道でいい 自分のペースでいい
                笑っていく 好きになる
                Just believe yourself

                Everything will be fine
                Everything will be okay
                Everything will be fine
                Everything will be okay

                 


                 

                早速覚えて歌う下の娘…

                『NiziUの新曲を覚えて歌う力があるね!』の声掛けに

                ガッツポーズが返ってきました。

                 

                コンプリメントの子育ても団体戦です!

                ブログで親の会で、それぞれの家庭で…

                全国の空の下、コンプリメントで子育てする仲間がいます。

                道を歩いていると前ばかりみて、今まで乗り越えて進んできたことを忘れてしまいます。

                私たちも子供達も、沢山の事を毎日毎日、一歩一歩乗り越えて進んでいます。

                それぞれが、それぞれのペースで日々進んでいけばよい。

                今日も同じ空の下ファイト!!!

                 

                 

                ☆マルコ☆

                大2、高2の2人姉妹の母

                大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

                2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

                2017年7月から再トレーニング(180日)

                2018年8月から再再トレーニング(30日)

                トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

                高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、5年目です。

                 

                JUGEMテーマ:不登校

                 

                ブログランキングに参加しています。

                一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

                にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

                | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:34 | comments(2) | - |

                声を掛けなくちゃと焦る心 ☆マルコ☆
                0

                  大学2年の上の娘が中学3年の時に不登校になり、コンプリメントの子育てを始めてから5年が過ぎようとしていますが

                  最近思ったことがあります。

                   

                  下に高校2年の娘もいますが、子供達を見ていると

                  「あー自信の水減ってるなー」と感じることができるようになってきました。

                  心配ももちろんしますが、ストレスは心のコップを大きくしますから、チャンスだなともとらえられて

                  以前はよく思っていた『落ち込んでしまったらどうしよう?』という強迫観念のような気持ちからは解放されています。

                   

                  テレビで仕事先で新聞で…自分の周りの事全てに今までは気付かずにいた言葉が心に響きます。

                  「あーこれってコンプリメントの子育てにつながってるなー」とそんな中で今日はこんな声をかけよう、あんな話をしてみよう、そんなことを思うことも多くあるようになってきました。

                  以前は聞いても少しも気になることがなかったように思います。私も進化、成長しているのだ!と感じ嬉しくなります。

                   

                  「毎日コンプリメントを掛ける事」

                  それが一番正しいと思っていました

                  コンプリメントを掛けなくちゃ、具体的に声を掛けなくちゃ、今日はまだ1つも声かけていない…

                  調子のいいときは良いのですが、出来ないとき自分を責める気持ちにとらわれてしまう事も多くありました。

                  子供達をちゃんと見なくちゃと焦れば焦るほど、水を減らす様子には気付けても、声が掛けられない…

                  そんな日も多くありました。

                  毎日学校へは行っているけれど、こんな様子もある、あんなことも!水が減っちゃう…

                  ドンと構えられられるようになってきました〜とさっき書きましたが、やっぱり不安が頭をよぎる、そんな時もあります。

                   

                  姉妹で性格も好みも全く違います。

                  それぞれに何が、この子に今必要なのか…

                  実は下の娘の対応で悩んでいました。

                  先日、ニコリーナ体験記〜1〜で心でコンプリメントや思いを念じ黙って目を合わせる…

                  というお話しを読ませていただいていて感じるところがありました。

                  下の娘は、直接的なコンプリメントの表現を嫌います。元々不登校ではありませんので、私の声掛けが自分の中での求めていることと違うのだな、どうやったらこの子に水をためてあげられるのかな…そういつも考えていました。

                  体験記を読ませていただいて、下の娘がそばに来た時にじっと手を握って目を見つめて心の中で

                  「今心のコップ大きくなっているよ、必ずあなたは乗り越えられるよ。乗り越える力があるよ」そう思って見つめていました。

                  そうしていたらポツリポツリと色々な言葉を言っては飲み込み、また話しては黙り…そんなことを繰り返した後

                  全面的に共感し、手放しで褒めました。

                  信頼関係を築くのがコンプリメント、自分だって信頼関係あるなーという相手とは、掛け値なしにじっくり話を聞いて欲しい

                  コンプリメントをかけようと焦るのではなく、沢山話をする、笑う、泣く、歌う…そんなことで気持ちがスッキリとする日もあるのではないのか?会話自体がコンプリメントになるそう思えました。

                  後の経験は、子供達自身の物、ストレスは大事なチャンス。

                  大事な気づきをくれた親の会の方に感謝です。Sさんありがとうございます!!

                  (もちろんトレーニング中の方は、森田先生のご指導のもとで毎日コンプリメントシャワーを!です😉)

                   

                  以前も書きましたが、

                  姉のトレーニング中に森田先生から言われた

                  「信じる事は待つことです」

                  これに尽きるのかなーと…

                  私がすぐに忘れてしまう、「待つ事」そして「自分自身のやりたい事を実行する」この2つを今は頭において日々暮らしています。

                   

                  コンプリメントの子育ては、本当に親も子も螺旋階段での成長なのだなあと改めて思いました。

                  親の会に参加させていただいたり、運営としてかかわらせていただいている中で日々気づきが産まれます。

                  子育て歴が長いも短いも関係なく、気づきは人それぞれで、本当に皆様からの学びは大きいです。

                  これからも日々皆様と一緒に丸っと自分自身も子供達も受け止めて、凸凹しながら成長していきたいです。

                   

                   

                  ☆マルコ☆

                  大2、高2の2人姉妹の母

                  大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

                  2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

                  2017年7月から再トレーニング(180日)

                  2018年8月から再再トレーニング(30日)

                  トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

                  高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、5年目です。

                   

                   

                  JUGEMテーマ:不登校

                   

                  ブログランキングに参加しています。

                  一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

                  にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

                   

                  | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:23 | comments(0) | - |

                  宅トレ(運動不足解消)☆マルコ☆
                  0

                    コロナ禍の自粛生活、テレワークにオンライン授業、家族全員が家にいる生活、ともすればちょっと息ぐるしい(;^_^A

                    上の娘が学校へ行けない頃とはまた違う息苦しさ…

                    先日のオンライン親の会で最近あった自分自身の【よかった〜〜】な出来事を皆さんにお話ししていただいたのですが、そこで一番多かったのは「コロナ太り解消法」のお話しでした( ´∀` )

                    ある方は、ランニングマシーンを2週間続けていると、ある方はヨガを始めたとおっしゃっていました。

                    かくゆう私も…自粛生活も初めはダラダラ〜しちゃっていましたが、ある宅トレユーチューバーの方の動画をみて実践するようになってから楽しく〜〜〜ほぼ毎日取り組んでいます。

                    実は、今年の初めくらいにAmazonでFire TV Stickを購入していました。

                    リモコンはもちろん私が管理していますが(^^;)テレビでYouTubeが見られるのでとっても便利です。

                    宅トレ動画は、本当にたくさんあって初めは色々試していたのですが、最近は1人の方の動画で落ち着いています。

                    リビングが使えないときは、別室でスマホで実践!

                    何故この方の動画が気に入ったんだろうな〜と色々考えてみると

                    ・笑顔!

                    ・途中に辛い〜〜がんばれ〜〜等共感ワードが吹き出しに入る

                    ・音楽がとても良い

                    ・沢山時間の種類がある

                    ・見ているとポジティブになれる

                    こんな感じでした。沢山色々な種類や長さの動画があるので飽きっぽい私にもぴったり!

                    やりたくないな〜なんて日も3分からある動画があるので実行できています。

                    もう一つ…動画で出てくるボクシングパンチが…すごいストレス解消になってます( ´∀` )

                     

                     

                    下の娘も大ファンになって、はじめは一緒にやっていましたが、今は好きな時間に好きな長さの動画をそれぞれやっています。

                    ちょっとだけ、寝転がってできるものや座ってできるものもあったりして…

                    ここ1ヵ月以上続けていますが、段々体力がついてきたかも?とうれしく思っています。

                    それにしても…毎日続けることって大変です〜〜

                    仕事は、自分が生活するためにという思いで毎日することができるのですが、やらなくてもいい事を毎日自分で決めて実行するのって本当に難しい…子供達も毎日勉強が仕事とは言え、やらなくてもなんとかなってしまう事に目標を見出して続けるって本当に大変です。こんなところでも頑張ってるなあ~なんて実感したりして…人間なかなか自分の事になってみないと分からないものです。

                    以前独身時代に私は、営業職をしていましたが得意先のお姉さま社員の方に

                    「私は、営業さんの中でも自分がエネルギーをもらえる人にしか会いたくないの…」と言われたことを思い出します。

                    人は、人からエネルギーを受け取ることができるんだなあ〜コンプリメントの子育ても“笑顔”は最大の包容力や共感、そして安心を生むアイテムだもんなあ〜

                    常にポジティブにいるなんて出来ないけれど、自分の意識だけで随分変わることができるんじゃないのか?

                    日々娘たちのサンドバックになりながら〜〜こうやって吐き出せるから、又新たに立ち向かっていけるんだな〜〜って思います。

                    私自身もこうやって少しづつ自分らしくいられる為にできる事をアンテナ伸ばして〜〜〜探していけたらいいな

                    そんな親の背中を子供たちはみているのかな?

                    どうですか?みなさん、宅トレ?はじめてみませんか?

                     

                    ☆マルコ☆

                    大2、高2の2人姉妹の母

                    大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

                    2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

                    2017年7月から再トレーニング(180日)

                    2018年8月から再再トレーニング(30日)

                    トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

                    高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、5年目です。

                     

                     

                    JUGEMテーマ:不登校

                     

                    ブログランキングに参加しています。

                    一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

                    にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

                     

                    | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:41 | comments(0) | - |

                    自分で自分のスイッチを押す ☆マルコ☆
                    0

                       

                      自分の生活を考えて…

                      皆さんはどうやって毎日行動していますか?

                      そんなの当たり前、自分でやろうと思って行動するんですよね…

                       

                      朝起きる

                      ご飯やお弁当をつくる

                      洗濯をする

                      テレビをみる

                      ストレッチをする

                      仕事にいく

                       

                      そのタイミングは、家族や自分の都合の時間に合わせて自分が自分で決めて行動するもの

                       

                      先日こんなことがありました。

                      大学の春学期は、全てオンライン授業になり、その為膨大なレポート課題が出ています。

                      日々頑張って取り組んでいますが…

                      「あーやりたくない、やりたくなーい、やりたくない!!」

                      ネガティヴキャンペーンの嵐です😅😅

                      はじめは、うんうん大変だよねーーと聞いていましたが、執拗に繰り返される事この上なく…

                      「嫌なら、やめたっていいじゃん、きっとそれで気づく事もあるよ!」と余計な過干渉ワード出てしまいました😅😅

                      返ってきた言葉が…

                      「何言ってんの、お母さん、やらなきゃならないことは、嫌でもやるんだよ。嫌でやんなかったら何にもできないでしょ!そんなこと言われなくてもやるよ!!」

                      (なら最初から言うなよーーー母の心の声)

                      声に出して、聞いて欲しいだけなんですよね…大半は…

                       

                      子供達は自分で自分のスイッチをONとOFFしているんだろうか?

                      それには自分の意思がかかわる

                       

                      宿題はやるべきである

                      だからやる

                      やりたくないけどやる

                      半分だけやる

                      やりたくないからやらない

                      最初からやらない

                      この他にも沢山の選択肢があってそのなかから

                      自分で選択する

                      それによって経験というなの体験をする

                      そしてまた、考える

                      心の成長というものはそうゆうもの

                       

                      背筋を伸ばして、力強い字で宿題に取り組む力がある

                      前もって宿題に間に合うように取り組む力がある

                      嫌な気持ち乗り越えて、ギリギリまで宿題に取り組む力がある

                      半分、宿題を終える力がある

                      昨日より、今日、宿題に早く取り掛かる力がある

                      宿題をやらなくても、ドンと構える力がある

                      (何故宿題をやりたくないのか)自分の気持ちを考える力がある

                      (何故宿題をやりたくないのか)自分の気持ちをお母さんに話す力がある

                      一人で宿題をはじめて、終える力がある

                       

                      たとえそれが、親から思うとマイナスなスイッチでも、

                      それは自分で押したスイッチ、経験して考える機会を自分で手に入れる力がある

                       

                      気になる話題であろう勉強の話、

                      宿題で考えてみましたが、何をするにも同じだと思います。

                       

                      「親のスイッチ」「子供のスイッチ」は違うのです

                      ONするタイミングもOFFするタイミングも全く違います。

                      コンプリメントの子育てを知る前の私は、スイッチを押す準備を用意周到に(私が)して

                      スイッチを押す事をうながす…そんな母親でした。

                       

                      やりたくて、ノリノリで生活できるなら毎日が楽しくて薔薇色です

                      でも…そんな訳…ないですよね(汗)嫌な事なんてたーくさんです。

                      マイナスな感情を持たない人なんていません。

                      心のストレス=嫌な経験は、今度はそれ以上の嫌なことではないと嫌だという感情は薄れていく…

                      心のコップ広くなる、心の面積は広くなる、そして経験で無限に広がります。

                       

                      昨日の自分は、恥ずかしい嫌だと思うのは、今の自分がそれだけ成長した証、

                      誰だって過去の自分には足りないものを感じるのは当たり前、数々の経験を乗り越えて成長する力!

                       

                      ネガティブな自分、できない自分を嫌だと思う ⇔ なりたい自分の理想を持っている、自分を振り返ることができる。

                      娘たちによくいいます。

                      ネガティブな事は悪いことだなんてお母さんは思わないよ!自分がこうなりたいっていう気持ちの表れだよ!

                      1分1秒前の事も過去、目の前の事に一生懸命に取り組む、そうしたら次が見えてくる…

                      あなたには、自分で自分のスイッチを押す力がある。

                      嫌だなあ〜と思っても、物事に取り掛かる力は、あなたが大人になったときに役立つ素晴らしい力だよ!

                       

                      嫌な気持ちを持つことは、自分がこうなりたいと理想の姿があるという事

                      それを乗り越えて、次に考えて、行動することができるようになる。

                      実は、ネガティヴは、ポジティブの入り口なのだ

                       

                      たった1歩ではなく、それはやりたい事へのチャレンジの1歩

                      進めなくっても、成長にマイナスはありません。

                      私達も子供達も、立ち止まって考える事、自分の気持ちと向き合う事

                      全部、自分自身のスイッチオン!です。

                      今日も1日、私も皆さんもコンプリメントの声かけスイッチオン!

                      頑張りましょう!ファイト!

                       

                      ☆マルコ☆

                      大2、高2の2人姉妹の母

                      大2の娘が、中3の2015年12月に不登校に…

                      2016年1月からコンプリメントトレーニング(300日)

                      2017年7月から再トレーニング(180日)

                      2018年8月から再再トレーニング(30日)

                      トレーニングをはじめ何とか高校受験を乗り越え卒業前に中学校へ登校

                      高校入学後一進一退を繰り返しながら大学受験も乗り越えて、5年目です。

                       

                       

                      JUGEMテーマ:不登校

                       

                      ブログランキングに参加しています。

                      一人でも多くの悩める親子に届きますよう、ポチッとお願いします。

                      にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

                       

                      | コンプリメントで子育てする東京親の会  ―ラ・ニコリーナ東京 ― | マルコの凸凹子育て | 06:30 | comments(0) | - |
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      + PROFILE
                      + LINKS
                      + 親の会へのコンタクト
                      オンラインで開催してる各地の親の会には、全国どちらにお住まいの方でも自由にご参加いただけます。
                      ご都合の良い日時の全国各地のオンライン親の会へご参加ください。お待ちしています。

                      ☆東京親の会へのご登録☆
                      らくらく連絡網にて連絡をしています。
                      以下に空メールを送り、届いたメールから会員登録してください。
                      ご登録いただくと親の会より、毎月の親の会等のお知らせが配信されます。
                      ラ・ニコリーナ東京のらくらく連絡網へ登録
                      ---------------------------------------------------
                      ☆東京親の会より☆
                      〇3月対面親の会
                      日程:3月17日(日)10:30〜12:45
                      *途中参加・途中退室でも大丈夫です。ご都合に合わせてご参加ください。
                      形式:新宿区内公共施設
                      参加費:300円(当日集金、施設使用料に当てさせていただきます)
                      内容:自己紹介と経過報告、子どものリソース発表、困ったことからのリソース探し
                      ラ・ニコリーナ東京のらくらく連絡網へ登録してください。
                      お問い合わせ→東京親の会へ連絡

                      ☆九州&沖縄親の会より☆
                      〇日程が決まりましたら掲載します
                      自己紹介、経過報告、リソース発表
                      ご参加、お問い合わせ→九州&沖縄合同zoom親の会へ連絡

                      ☆大阪親の会より☆
                      2024年3月23日(土)12:30〜15:30
                      場所:JR新大阪駅近くの公共施設
                      内容:経過報告、リソース発表等
                      会費:500円程度(会場費を参加人数で割ります)
                      申込:お名前、お子さんの学年を下記のアドレスまでご連絡ください。
                      詳細→『大阪親の会ブログ』
                      参加・お問い合わせ→大阪親の会へ連絡

                      ☆静岡親の会より☆
                      今後の予定は決まりましたらお知らせいたします。
                      ご参加・お問い合わせ<"mailto:compliment.shizuoka@gmail.com">静岡親の会へ連絡

                      ☆各地のzoom親の会開催☆
                      〇群馬親の会(オンライン)
                      2024年3月2日(土)9時30分〜2時間ほど
                      内容:簡単な自己紹介・自分の良かったこと、お子さんのリソース発表、情報交換等
                      群馬親の会参加ご希望・お問い合わせは→群馬親の会へ連絡

                      〇四国(オンライン)親の会
                      日程が決まりましたらお知らせします
                      内容:簡単な自己紹介・自分の良かったこと、お子さんのリソース発表、情報交換等
                      参加ご希望等は→東京親の会へ連絡
                      〇新潟親の会
                      開催予定が決まりましたらお知らせいたします
                      内容:自己紹介・近況報告、リソース発表等
                      ご希望・お問い合わせは→新潟親の会へ連絡
                      + 森田直樹氏 コンプリメントトレーニング研修会(2018/10/21 八重洲ブックセンター)
                      + 書籍紹介



                      + RECOMMEND
                      カタン スタンダード版
                      カタン スタンダード版 (JUGEMレビュー »)

                      頭を使っていかに自分の陣地をひろげるか…はまります
                      + RECOMMEND
                      ドブル (Dobble) 日本語版 カードゲーム
                      ドブル (Dobble) 日本語版 カードゲーム (JUGEMレビュー »)

                      小さい子から大人まで単純ですが、とにかく面白いです。
                      + RECOMMEND
                      + RECOMMEND
                      ワードバスケット (Word Basket) カードゲーム
                      ワードバスケット (Word Basket) カードゲーム (JUGEMレビュー »)

                      全く子供に勝てませんでした…
                      しりとり逆バージョン
                      + SELECTED ENTRIES
                      + RECENT COMMENTS
                      • 娘の決断 ★あかり★
                        あかり (10/14)
                      • 娘の決断 ★あかり★
                        さら (10/13)
                      • コンプリメントのチャンスを奪う「会話泥棒」 ☆ひなた☆
                        ひなた (03/31)
                      • コンプリメントのチャンスを奪う「会話泥棒」 ☆ひなた☆
                        さき (03/30)
                      • コンプリメントのチャンスを奪う「会話泥棒」 ☆ひなた☆
                        ひなた (03/26)
                      • コンプリメントのチャンスを奪う「会話泥棒」 ☆ひなた☆
                        さき (03/25)
                      • 一学期を終える今 考えてみた ★チョコ★
                        チョコ (02/03)
                      • コンプリメントと根拠のない自信と平常運転と ☆ひなた☆
                        ひなた (01/12)
                      • コンプリメントと根拠のない自信と平常運転と ☆ひなた☆
                        まさ (01/08)
                      • 信じること ★チョコ★
                        すふれさん (12/09)
                      + CATEGORIES
                      + ARCHIVES
                      + にほんブログ村バナー
                      + MOBILE
                      qrcode